野守の池 はブルーギルの聖地

スポンサーリンク
淡水小物釣り
スポンサーリンク

夕方少し時間ができたので、ブルーギル釣りへ行くことにします。

先日ですが御前崎の桜ヶ池へ行ったときに、水面直下に浮いていたギルを見つけ、落ちていたコイ用の麩を投げてみたらいい食いっぷりでした。その時の動画

2021 9 23

これを見てからギルが釣りたくなってどこへ行こうか考えていたけど、15年位前に小僧と行って良く釣れた野守の池へ行くことにします。道中、渋滞していて時間がかかってしまったわ。

久しぶりの野守の池はバスマンが多くて水質が悪くなっている感じ。ここはルアー禁止じゃなかったかな?

ブルーギルはルアーやフライ、練り餌やソーセージ、パン等でも釣れますが、一番釣れるのはミミズだと思っています。

40年位前に市川にいた頃、近くの人工池でブルーギルが大発生して、大きいのが入れ食いになりました。その頃はコイ釣りもやっていたので練り餌をよく使いましたが、一番釣れたのがミミズでした。

時間もないので釣具屋さんで急いで購入したミミズ。

ミミズといえば「りんたろう」だったので、初めて見るミミズでしたがキングっていうくらいだから効きそうw

仕掛けは2.7mの振出し竿(安物)、道糸は0.8号のナイロン、玉ウキにヨリモドシ、ハリは袖にしてみます。

ミミズを付けて投入したらすぐにウキが沈む

速攻でアブレ回避w

足元を見てみると何年ぶりだろうオオマリコケムシ

こいつは30年以上前だったかな、雄蛇ヶ池に発生してかなり話題になりました。その後は千葉や茨城でバスを釣っていれば、必ずありましたね。にゅるにゅるしてて気持ち悪い。確か水質が悪いところで発生するんじゃなかったかな。

ギルは入れ食いですが、飲まれるのが多くアワセのタイミングが悪いかなと思ったけど、そういやギルには少し大きなハリを使った方が良かったのを思い出す。

持ってる中で大きめのがまかつ アマゴ半スレ 糸付 UP【ネコポス可】(ハリス 山女魚 ヤマメ 渓流)にしてみます。

練り餌ならスレバリで問題ないんですが、ミミズを付けるとスレだと抜けやすくなるので半スレくらいがいいですね。

ブルーギルは障害物の際が好きなのでこういうところを狙うと連発します

バスもいるだろうからミミズを大きめにして沖を狙うと釣れました♪

ギルはずっと入れ食いですがウキが小さく揺れて掛かった瞬間めっちゃ重い・・・???

ここでも外来種ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

シーシー音を立てて威嚇してきますw

ハリは大きくてもこんなギルでも問題なくかかります

また小さいアタリから重たい引き・・・

ミシシッピアカミミガメはどこにでもいるし、アメリカザリガニと違ってどんどん増えている感じがする(^^;

ブルーギルを釣るにはミミズは短く切ってこんな感じで付ければOKです

釣れるとズレたりしますが

ミミズをまた先端に戻して

これですぐに釣れます

薄暗くなってくると風が弱くなり、魚の活性が上がってきたようです。

ウキにもアタックしてくるので、かっつけにして釣りますが入れ食いですw

きりがないのでそろそろ終了とします。

大きいのは釣れなかったけど、数だけは60~70匹は釣れたかな。

結局、ミミズ1匹しか使わなかったわw

ブルーギルは特定外来生物に指定されているので、生きたまま移動することはできません

ブラックバス、スモールマウスバス、ブルーギル等は釣るのはいいけど、その場でリリースするか持ち帰るなら殺さないといけないんですね。

エサを飲まれて死んだ個体は持ち帰りました。アメナマのエサにしよ♪

しかし特定外来種が好きですなw

久しぶりのエサ釣りは楽しかった。短い時間ですが夢中になりました。やはりルアー、フライが好きだけど、いろいろな釣りを経験した方がこれからの釣りがより楽しめるようになると思います。

焼津パパ釣行記

タイトルとURLをコピーしました