涼を求め長野で用水路のミノーイング★ブラウン 2025

スポンサーリンク
用水路
スポンサーリンク

今年は渓流釣りに行かずにシーズン終わっちゃいそう。

行きたくてしょうがない気持ちはあるんだけど、ちょっと熊被害が多すぎて・・渓流釣りで熊に襲われたってニュース多いですし。


というわけで安全な用水路へ昨日行ってきました。

長野は涼しいというイメージがありますが、ゆっくり出たので着いた頃にはもう暑い。

アクエリアスを水筒に入れて出発。

先ずは小さい魚も釣ってやろうと【全10色】ラパラ オリジナルフローター F3 RAPALA をセットして釣り開始。

by カエレバ

暑い。学生の頃は夏に琵琶湖でボートに乗って朝から夕方まで釣ってたけど、平気だったのはやはり若さか?それとも気温が上がってしまったのか?

日陰で釣りがしたいと思うジジイですw

汗をかきながら釣りますが土曜日に叩かれたのか無反応が続きます。

しばらくしてやっとヒット!

最近にしては大きめのブラウン。尺はないけど

その後、水面流している【全10色】ラパラ オリジナルフローター F3 RAPALA にバイトがあっても食っていない、水面直下を泳がしてると下から食いつくがフッキングしない。

ルアーが悪いのか?(腕は考えないw)

ピンズミノー (F) 50mm GHCS チャートシラス F1161 デュエルに交換。

by カエレバ

すぐに結果が!

一時よりサイズは良くなったが渋いです。


長野はリンゴの産地ですが、早いものはもうきれいな色をしていました。

まだ青いリンゴが多かったですけど。


さて、ここで体を冷やし休憩も兼ねて安曇野へ移動。

車を停めて準備していたら散歩中のおばさんが話しかけてきて、おやきはここが美味しい、リンゴはこの産地が美味しいと情報をくれました。

が、1時間くらい話をしたので更に疲れてしまった。

先ほどのピンズミノー (F) 50mm GHCS チャートシラス F1161 デュエルのまま釣りを始める。

すると大きな影がチェイスしてくる。一瞬太いしコイかと思ったが色がレインボー。

数投目で食わせた!からのもの凄い突っ走りで瞬殺・・・ラインブレイク( ノД`)ヘタクソ

ショックで昼寝

起きてから松本へ移動して大物狙いで【全19色】 スミス パニッシュエリア 55F (トラウトルアー) ゆうパケット可にします。

by カエレバ

水分補給しながら釣ってると、やっとガッ!とヒット

今日一番大きな30センチちょいのブラウン

用水路を変えてまたピンズミノー (F) 50mm GHCS チャートシラス F1161 デュエルに交換して1匹追加

暑くて体調不良になったら困るので終了とします。


小さいブラウンが減って面白い釣りでしたが、やはり夏の日中の釣りは辛い。

気が付けば、ラパラ、ピンズミノー、パニッシュと昔からある古のルアーばかり使ってますな。

バスやソルトほど画期的なルアーも出てこないですしね。長い間販売されているルアーは需要があるってことだから使いやすいのが多いです。


アマガエルも大きくなっていました

焼津パパ釣行記

タイトルとURLをコピーしました