仕事帰り港内のカマス釣りへ。
ナライですので釣り座に悩むところ。
今日はまたカマスに良さそうなルアーを購入してしまいました。
それはアピア(APIA) ドーバー46SS 46mm #11 ナミノハナ(永島カラー)です。
春のカマスはボラッコ食うのでいかにもそれっぽいカラーにしました。
セットしてキャストしてみると、かなりカマスに効きそうな動きをしています。
しかし暗くなってもライズはなく魚っ気のない港内。
あちこちキャストしていたら急にコッ!
運良く掛かったカマス♪
小さめですが

その後、何度もルアーが何かにぶつかると思ったら、その何かが掛かりかなり強めの引きで揚がってきたのはカタボシイワシ
最近は港内でサビキでめっちゃ釣れると聞きましたが、かなりの数が泳いでいるようです(-_-;)

カタボシイワシはなんか臭いな。お帰りいただきます。
その後、アタリなく釣れないので帰ります。
カマス25センチ

カタボシイワシの方が引きが強かったです。
帰宅後、切腹の儀
ボラッコは食っていないと思ったけど、何かの小魚は食っているようです。
細い感じがします。

港内カマス釣れなくなりましたね。
サイズも落ちたし、そろそろ違う魚を狙いましょうかね。
※魚臭さが消える魚臭撃退!カマスの強烈な臭いも消えちゃいます。
焼津パパ釣行記