カマスをルアーで狙うとき、底の方にいる時は鉄板バイブやワーム、ボラッコを食っているときは小さいプラグやワームが強いことが多いけれど、周年強いルアーがキーパプースです。
上:キーパプース 中:カマサー 下:カマスペ
キーパプースはタックルハウスのプラグで、かなり前から販売されている港内鉄板のルアーです。
最新のプラグのように重心移動があるわけではなく、見た目もパッとしない感がありますし、価格も高くて飛距離もイマイチ。
しかも泳がせてみると何とも頼りなくフラフラしてこんなん釣れるかな?って思います。
ところが長年製造中止にならず、限定カラーやカマサー、カマスペというチューン(カラーですが)されたモノがあるってやっぱり釣れるからなんですね。
ちなみにカマサーはキーパプースの色違いで更に高価、カマスペは静岡市清水区の「ルアーとフライ用品の専門店ケンモチ」のオリジナルカラーとなります。
カマスペはリップの部分がチャートに塗ってあるので、海中でのルアーの位置がわかりやすく、安定して釣れるイワシっぽいカラーとなっています。
キーパプースの使い方ですが、キャストしてすぐに巻き始めたり、カウントダウンして自分の探りたい層を引いたりできます。巻き始めた水深をキープする力があり、ということは足場が高いところでもかなり近くまで海面を飛び出さずにリトリーブできるということです。
これは足元まで追ってくるカマスを釣るには効果的で、普通のプラグでは浮いてしまいカマスがUターンする位置から手前までリトリーブできて食わせられます。
ちなみにシーバスやチヌにも効果的なルアーです。
リトリーブは一定速度でOKですが、たまにトゥイッチを入れてみたり、リトリーブ速度を変えてみたりしても面白いです。
裏技でデッドスローリトリーブではチーバスが良く食いついてきます。I字系のようなほとんど動かないアクションが最近のスレた魚には効くのかもしれない。
カラーについてはどれでも差がない気もしますが、私はギラギラしたカラーで背中の派手なものをよく使います。やはり海中で見やすいってのが大きいです。
焼津パパ釣行記