焼津港 立入禁止・釣り禁止エリアについて ※追記

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク

コロナ禍のGWは密を避けるためにアウトドアーを楽しむ人が多いと思われます。

釣りブームの再来で、各地でトラブルが発生しているようですね。

焼津漁港(焼津港)へ釣りに来る方も多いと思われますが、近年は釣り人のマナーが悪いことや、密漁等で立入禁止・釣り禁止エリアが拡大しておりますので、令和3年4月末の現状をお知らせします。

釣り場のポイント案内も良いですが、ここはダメという場所を周知する必要もあるのではと思い、焼津で釣りをする者としてわかる範囲のことを書いておきます。これ以上、禁止エリアが増えないよう注意喚起のために。

専門家ではないので間違いもあるかもしれません。あしからずご了承願います。

さて、そもそもですが、漁港というのは漁業者が船を係船したり水揚を行う場所であり、釣り場ではありません。焼津漁港は県が管理する県営漁港でありまして、漁港内に静岡県焼津漁港管理事務所という管理するための事務所があります。

焼津漁港の全体図(航空写真)になります。

焼津漁港を上・中・下で分割して画像を見ながら説明します。

先ずは焼津漁港の上

右から外港、第2船渠、第1船渠となっております。外港以外は通称「旧港」と呼ばれます。

ここで注意が必要なのは、外港は釣りができない場所だということです。

画像の① 外港の入り口に陸閘がありそこの画像です。

焼津漁港の管理者が「関係者以外立入禁止」を掲げているので、外港への入口がここしかないためそもそも入れないということです。釣りをする以前の問題ですね。

この陸閘を通過して右側

画像②

「水産関連車両以外進入禁止」となっており、前述したとおり入口に立入禁止があるため再度の掲示ですね。

さらに進むと外港でいつも賑わっている水深の深い岸壁、外港南岸壁がある手前

画像③

ということは外港南岸壁へ行くまでに3回の掲示を通過して入っていることになりますね。

次は旧港の汀家さん前の突堤

画像④

立入禁止となっております。

次に焼津漁港の中

焼津漁港の新港エリアで、近年、釣り禁止が増えた場所です。

画像⑤

焼津漁港新港の北側、冷蔵庫の入口になります。

ここも「水産関連車両以外進入禁止」と「立入禁止」が書かれています。

この奥の岸壁には行けないということですね。

続きまして南側に移動して市場の横

画像⑥

「釣り禁止」となっており、釣り人は何もできませんね。

画像⑦

市場から南にかけて城之腰岸壁への入口は全て封鎖されています。

「釣りはふぃしゅーなへ」と書かれているので、完全に釣り人排除ってことですね。

次に焼津漁港の下

ここは禁止じゃないですが参考までに。アクアスやいづの南側が釣りエリア(黄色線)として開放されています。

焼津漁港は全て禁止ってことではなくて釣りエリアも確保されている分だけ、他の港よりも良心的なのかもしれません。ふぃしゅーなは無料駐車場が確保されており、トイレも完備なので安心です。

ここに記載した場所以外は全て釣りをしてもいいエリアというわけではなくて、駐車禁止と掲示されている場所もたくさんありますので注意が必要です。

よく聞く話で「税金で作った港だろ。なんで釣りしちゃだめなの?」と食って掛かる人がいるようですが、仮に100%税金で作った港としてもそこはだれでも自由に使えるもんですかね。何のために作ったものか考えたらわかると思いますけど。

漁港で釣りをする人は常に釣りをさせてもらっているという気持ちをもって欲しいですね。マナーとしても駐車禁止エリアに車を駐車しない、ごみを捨てない、岸壁のコマセは最後に流す等々。係船ロープにルアー等を引っ掛けてしまうのも危険なため、そういう場所での釣りは遠慮するなど。トラブル続きだと本当に全て立入禁止、釣り禁止になっちゃいますよ。

※追記

静岡県にも緊急事態宣言でふぃしゅーな駐車場が閉鎖されております(9月現在)

ここは緊急事態宣言が解除になったら開放すると思われますが。

現在、焼津港は釣りできるとこほぼないですね。

※追記

令和3年9月30日の緊急事態宣言の解除に伴い、10月1日から駐車場の閉鎖も解除になります。

焼津パパ釣行記

タイトルとURLをコピーしました