梅雨に入って雨が続きそうな焼津です。蒸し暑くて気持ちが悪い。
仕事が終わって蚊が少ないうちにナマズを釣っておこうと焼津の川へ。小雨が降っていますが合羽を着るほどじゃないです。
雨の影響もあって水が濁り気味で、元々魚が見えにくいのに更に見えない。
偏光を使って魚を探しますが99%コイ。焼津の川(全国的にか)はコイ多すぎです。
動きが良いビバ でんぐりガエル 鯰SP Viva【1】をセットして魚を探します。
コイが3匹泳いでて、その後ろをコイになりきって擬態しているナマズを発見!
1m位先へビバ でんぐりガエル 鯰SP Viva【1】を落としてリトリーブ・・・後ろが盛り上がるΣ(・ω・ノ)ノ!
しかし良く見るとコイが追ってきてますw
間違って釣れちゃうと困るのでピックアップしてまた魚を探しますが見えないので、ブラインドで釣ります。スレきったナマズには音がうるさいし、やっぱり昔ながらのジタバグの音が好きなのでチューニングしたARBOGAST Jitterbug Clicker アーボガスト ジッターバグ (ラトル入り) G655をセットしていそうな所へキャストします。
しばらくしてポコポコ音を立ててリトリーブしていたら、近くの水面に波が立ってバコッと食いつく!
運良くフッキングしてナマズってこんなに引いたかいな?って思うほどのファイトで水揚げ
カワイイ顔してます♪



55センチのマナマズでした。
ちなみにジタバグのお尻のフックはコーモラン ビバ ナマズ用ダブルフックにタコベイト付けて食い込みやすくしてあります。
その後、1バイトありましたがフッキングせず終了。
昔はナマズがバコバコ食ってきて、フッキングするまで追ってきたからこんなチューン不必要でしたが、スレているのもあって1バイトで終わってしまうのが多いから、できるだけフッキング率を上げるようにしないとです。
ナマズのデイゲーム楽しすぎる♪
焼津パパ釣行記