昨日は豪雨で河川は大増水かと思ったけど、雨が上がった仕事帰りに覗いてみたら水位は増水気味程度。激しい濁りだけど・・・
代掻きと雨の濁りで白っぽい茶色です。相変わらずコイさんはお元気で、水面を流れるゴミみたいなのを食っている。
濁りが酷いのでアピールするためにビバ でんぐりガエル 鯰SP Viva【1】をセットして撃っていきます。
コイの活性が高いのでチェイスがいつもより多いので焦る(^^;
しばらく無反応でしたが、バシャバシャしているビバ でんぐりガエル 鯰SP Viva【1】の後ろに黒い影が!70はありそうな大きなナマズがチェイスしてきたけど、数センチ後ろを付いてきてリトリーブスピード落としたら追い越して・・・クネクネしながら探してまた見つけてチェイス
しかし残念ながら食いつかずに濁りの中へ消えていきました。スレているのかな。
秘密兵器として購入してあったジャッカル(JACKALL) ナジーバグ 67mm PPフロッグボーンに交換してみます。ボディの後ろ半分が中空になっているので、着水音が低くてキャストミスで石などにぶつけても破損しにくいらしい。
この濁りだと静かすぎるかと思ったけどすぐにバシャッ
ピシャピシャっと揚がってきたのは小さいナマズ
このサイズは珍しいです。
水の流れが速いので淀んでるようなところだけ狙っていくと、チェイス気付かず急にバフォ!とヒット
今度は引きが強めで暴れまくるナマズをタイミングみてぶち抜き!
意外に小さくて40センチチョイしかなかったわ。
暗くなってきたのでこれにて終了とします。
雨の後は活性上がるけど、ちょっと降りすぎだったかな。サイズが小さめでした。
焼津パパ釣行記