昨夕も焼津沖へアジ狙い♪
前回のアジが美味しすぎて釣りたいより食いたいのでまた行きます。
前々回のマダイもかなり美味かったが、アジは刺身でもフライでも本当に美味しい。
子供のころは「中アジが一番」と本に載っていたけど、大アジも十分に美味いというかこちらの方がより美味いんじゃないかと思う。
初夏のアジは脂もあって特に美味い。
少々南寄りの風で少々波がありますが澄んだ潮で青物が釣れそう。
10年以上前は沖に出たらいつも鳥山がありましたが、黒潮の大蛇行が終息に向かい始めて以前のような状況が復活すれば楽しくなりそうです。
青嵐ジグをセットして反応があるところへ落とします。
ググッからドラグを鳴らして良い引きです。バレないように一気に抜き揚げ

うまそっ。
連発はなく、小さいサバやアジ、ウルメが大群でいます。スレ掛かりもあるくらい

もう3年くらい使っているokuma スピニングリール ITX 2021NEW【ITX-4000H】| オクマ C-40Xカーボン アルミ製ハンドル 真鍮製ピニオンギア 軽量化 フィッシング 釣りです。
1年もってくれればいいと思ったけど頑張ってくれてます。

その後、凪になってきてアジっぽい反応に落としていきます。
やはり大きなアジなので掛かって最初の暴れで口切れすることが多々あります。
何度かバラしてると、重たいアタリでめっちゃ引く魚がヒット!
アジではない引きなのでマダイか?
楽しみに巻き巻きしていたらヌボ~っと現れたのはぶっとい大エソ

フックを外すときは急に大暴れするから気を付けてください
お帰りいただき、アジをポツポツ追加して終了
最大42センチのアジ 3匹

前回と同じような釣果になりました。
先輩がペンペンシイラを釣っていたし、夏っぽくなってきましたかね。
是非釣ったアジでアジフライを作ってみてください。
冷凍とは違うフワフワ感でたまらん美味さです。
焼津パパ釣行記