昨日(日曜日)午前中渓流へ行き、夕方から先輩のボートでアジ釣りへ。
西寄りの風がかなり強くて時化ています。釣り場に着くとグラグラです(-_-;)
魚探にアジの姿は見えませんが、春は産卵で比較的浅場へ来るので狙いやすいです。
いつも通りのLT(ライトタックル)でアジを狙います。
暫くしてロッドがウネリと波で暴れている中、ティップが海面に突き刺さる!
強い引きで釣れたアジは40オーバー♪

その後もポツポツアタリがありますが、波でバレが多め。
大アジだとドラグが出ていく強い引きがスリリング、時化ているから口が切れるんじゃないかとドキドキしながら楽しみます。
1度かなり強い引きで長時間ファイトしていたらテンションが抜けてしまう・・・口切れかと思ったらフックが折れていました( ノД`)
そうそう来る前にイシグロで「駿河湾限定大アジ吹流し仕掛」を買ったんでした。
焼津港興栄丸船長推奨ですからw

大アジは引きが強いのでチヌ針を使ってありますね。これならマダイがきても安心ですね。
この仕掛けに交換してすぐに強い引きで揚がってきたのはイサキ
ウリボウは何度も釣っていますが、焼津でまともなサイズは初めてかもしれない。

オキアミの残りが少なくなってきたので集合写真

撮影した直後にロッドが激しく動き、かなり強い引きなので大アジか?
と思ったら大きなイサキでした(≧▽≦)
40センチを超えるイサキは御前崎に行かないと釣れないと思っていたわ。

いや~揺れ揺れで疲れましたが、大きなアジにイサキと美味しい魚が釣れました。
アジ 最大43センチ 18匹
イサキ 最大41センチ 2匹
サバ 細いの3匹
このサイズのイサキは梅雨時期の脂たっぷりのも釣りたいもんです。
焼津パパ釣行記