昨日、朝ゆっくりと先輩のボートに乗せていただき出港
珍しく凪で富士山もきれい。

深場のアカアマダイを狙うため最新・最高級の電動リール(うそ)で狙います!

私、7~80m位までは手巻きの方が楽しいので電動は使わないんです。基本的に手巻きでやりたい派であります。
先ずは深場から狙っていきます。
オキアミを付けて落としすぐに明確なアタリ♪
小さいレンコダイ

レンコはようさん釣れますが小さいので元気なのはリリース
しばらくレンコと遊んでいるとやっと大きめのアタリからアマダイが釣れた

大きめのレンコも釣れる。これくらいなら塩焼きや刺身もできるかな♪

小さいオニカサゴは元気なのでリリース

次第にアタリが遠くなったところでアマダイが釣れる
サイズアップ
アマダイは美しい魚です♪

オジサンは毎回釣れますね。いらんのでお帰りいただきます

アタリがなくなったので浅い方へ移動します。
ここからは手巻きでやります

すぐにアタリが出てちょっと大きめのレンコ、アジやカイワリが釣れる
こっちの方が楽だしアタリが多いので楽しい。

ロッドティップが大きく揺れて重たい強い引きの魚・・・これって久しぶりの(ΦωΦ)
海中から泡を吐いて揚がってきたのはシロアマダイ(シラカワ)です。

レンコの猛攻から小さいシラカワも釣れた
手乗りシラカワw

元気なのでお帰りいただき、その後はレンコを釣って終了とします。
いろいろ釣れて幻のシラカワも釣れて満足の釣行でした。
お持ち帰りはこれだけ。

アマダイはあまり釣れなかったけど、美味しそうなレンコはかなり釣れて大きめのをお持ち帰り。
アジも釣れたので食うのが楽しみです(^^♪
焼津パパ釣行記