今日は仕事帰り、凪の焼津沖へ先輩のボートに乗せていただき出港!
相変わらず岸沿いは濁っています。
少し沖へ出ると水色が一気に良くなり、これが大敷にジンベイザメが入った理由かな。
沖を見ると鳥山!
久しぶりの鳥山に興奮でっせ~急いで近づくと解散してしまいました( ノД`)
オフショアで使っていたリールが調子悪いのでオフシーズンのうちに入手しておこうと検討していたけど、いつもと違うリールも面白そうだとokuma(オクマ) ITX ITX-4000H (J) ITX-4000Hを購入

1万円ちょっとの割りにはよくできています。
以前はリールを選ぶにはダイワ、シマノ以外にもリョービやオリムピック、ABU等があったけど最近はほぼダイワ・シマノの2強になってしまいつまらんのでこんなのを買ってみました。
ジグはデュオ(DUO) ドラッグメタルキャスト スロー 40g PDA0002 レインボーをセットして魚探を見ながら魚を探します。
海底付近に怪しい影が見えたので、急いで落としてみると着底直前にヒット!
この引きは久しぶりのサバですね~

サバなら群れで入れ食いになるかと思ったけど、その後さっぱりで移動後にヒットしたがこの引きはアジっぽい!?
と思ったらフックアウト( ノД`)
やっぱアジだったかもしれないな。急いで落としてみるとまたヒット!
慎重に寄せて

大アジです♪
その後はカサゴを追加して暗くなってしまったので終了
アジは40センチ

少しずつ海の状況がよくなってきたかな。
サバ祭りを期待しているけどいつになるか。
okuma(オクマ) ITX ITX-4000H (J) ITX-4000Hですが、とりあえず少し使ってみたところ価格相応って感じです。
耐久性がどうですかね。
焼津パパ釣行記